水は低いほうに流れていくものよ(SoftEther)

はぁい。今日は予定通りSoftEtherのお話をしていくわ。
なんていうか…あたしが予想してたのと大して変わらない「低いほうへ低いほうへ」流れていくさまは…どうしたものかしら。風流な川遊びはあたしも好きだけど、こんな風流じゃない落下遊びはいやだわ。
まずはINTERNET Watchの記事。下記のURLを起点にたどって頂戴。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/sether/2004/02/02/
最終得点は…赤点だわね。ただ、思ったほどではなかったってのが無くは無いんだけど。
一応形だけとはいえ、ある程度何回かにわたって「社内でのインストールは社内ネットワーク管理者の承諾を受けろ」っていう主旨の発言が出ていたのはまぁ褒められるところだと思うの。5回目に一応セキュリティを基準にした記事を持ってきたのも、とりあえず評価してあげてもよくってよ? もっとも…「SoftEtherはセキュリティにとって危険か?」のタイトルは結構非難ごうごうですけれども。もう少し落ち着いて日本語にする時間無かったのかしら?
で、問題点なんだけど…言っちゃ悪いけど山積みよ。
まず全体的に構成がなってないわ。明らかに「メリットを前面にデメリットを隠蔽」ってパターン。まぁそもそも筆者が「自分で使ってるし便利だから」書いてるってのがバレバレの記事だから仕方がないんでしょうけど。偶然なのか恣意的なのかはしらないけど、明らかに「使うことを前提に書いている」記事だわ。しかもその使い方は「会社と自宅との間でのVPN」。口でなにいっても下心見えみえだわ。そんなに荒い鼻息してたら、小森のおばちゃまもスカートを押さえて逃げ出しちゃうわよ?
そもそも疑問なんだけど。「会社の社内ネットワークの管理者」でSoftEtherを許可する人ってどれくらいいるのかしら? まともな神経してたら大抵NGだすわよ? あんなもの。
結局、前提である「会社と自宅とのVPN」は、前提の時点でかなりNGなのよね。まぁ「外出中に自宅のPCを触りたくてモバイル」っていうのなら、さほど回りに迷惑もかからないと思うんだけど。
もう一つ問題点を挙げておくわ。それは「ターゲットユーザ層」の問題。まぁターゲットの囲い込みは大まかに出来てると思うのね。恐らくは「ある程度PCの知識はあるけど素人に毛が生えた程度」って連中だわ。2回目に顕著に出てるんだけど「2進数はなんとなくわかるけどIPアドレスのことはよくわかってない」ってあたり。ネットワーク的には素人だわね。
そんなターゲットに「自分でHUB作らせてどうやってメンテナンスさせるのかしら?」。HUBは、基本的に「インターネットからアクセスが可能なモノ」よ? 当然アタックだってくるわ。ネットワーク管理者が恒常的にやってる(わよね?)「logチェックしたり必要に応じて処理を施したり」するようなスキルがまったく望めないような連中がHUBたてるのよ?
夢のようなお話だわ。あら? 悪夢も夢のうちよね?
結局のところ「これを読む連中がどんな客層で」「そこからどんな事態が引き起こされるか」を何も考えていないという点において、明らかに最低の連載だって事がはっきりするわ。ついでに、他の記事とあわせて考えると社内の会話の想像もつくわ。オタクな連中がメリット部分だけ見て、デメリット部分をろくすっぽ理解も出来ずに…って感じだわね。
ちなみに他のPageも軽く見てみたんだけど…だめだわ、この会社。セキュリティを語れるようなPage構成してないわね。お笑い種。そうね…Top Pageから、上のほうの「読者調査」っていうリンクをクリックしてみて頂戴?
http://internet.watch.impress.co.jp/
http://cgi1.watch.impress.co.jp/cgibin/group/redirect2.plx?sid=headline&did=menu08
いきなり
http://rhq.ami.co.jp/
っていうURLに飛ぶわ。これって見方によっては「クラックされたときと同じ」よ?
しかも、リスクマネージメントの調査とかっていうリンク
http://rhq.ami.co.jp/round30.htm
にいたっては…バカガキが頑張って書いたのねぇ、って感じだわ。
ま、昔からさほどいい評価をしてるつもりは無かったんだけど、これで「下の下の会社だ」ってのがよくわかったっていう意味では収穫だったわ。


SoftEtherに話を戻すわね。
…とうとう出やがったわ。ネットランナーSoftEtherの記事が載ってるわ。取り合えずまぁ立ち読みでもして頂戴。最低の記事だわ。予想通りというかなんというか…。便利さにただひたすら光を当てたような記事だわ。一応「HUBのセキュリティ周り」の話とか載っていたけど。あれが理解できるような人間ならはじめから使ってないわ。理解できないから「なんとなく便利そう」っていうこの上なく愚かな理由でSoftEtherを使い始めるのよ?
次に出てくるのは別冊形式かしら? 特集かしら? どっちにしてもろくなことにならないのは確かだわ。こんなときに予想が当たってもうれしくもなんとも無いわ。ただひたすら、あたしの予想から外れない低脳な連中の下劣な神経構造に頭痛がするだけよ。
ここまできたら、いっそ「SoftEtherで社内の情報が筒抜けになって社外秘がネットにバンバン流出」とかっていうニュースまで放置なのかしら。火傷しないとわからないボウヤも多いみたいだし。もっとも、それで「のどもとすぎれば…」ってことにならなきゃいいんだけど。