危険な流れだわ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/14/8003.html
ファイル交換と音楽配信の関連よ。
アメリカのほうで、随分と物騒な団体が随分と危険な試みをしているわ?


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/14/8003.html より
ファイル交換を音楽業界の収益源にすることを目指す「SNOCAP」
まぁまぁ。ちょっと危険な試みじゃないかしら?
なにがどんな風に危険で、それをあたしが危惧しているのかを、ここで紐解いてみるわ。


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/14/8003.html より
レコード会社が楽曲のインターネット配信を計画しても、著作権等の問題を明確にするのは容易なことではない。また、音楽ダウンロードサイトを合法的に経営しようと思えば複数のレコード会社と膨大な数の契約書を交わさないければならなくなる。ましてP2Pファイル交換ネットワークで合法的に音楽をダウンロードするための法的な手続きは膨大な量になるだろう。
ええ。まさに大変だわ。
そういった大変な手続きだからこそ、日本では公益団体である、社団法人のJASRACさまが一手にそういった作業を担ってらっしゃるのよ?
それはもぅ、きっと気が遠くなるほど大変な作業だと推察いたしますわ。内部ですらお金の流れが把握できないって噂されるほどなんですもの。


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/14/8003.html より
米SNOCAPは13日、こうした手間を大幅に削減することを目指すB2Bサービスを開始した。これはSNOCAPが「デジタルレジストリ」と呼んでいるもので、自分の楽曲をデジタル形式で公開・販売したいと考えているアーティストやレコードレーベルが公開条件を登録できるワンストップサイトを目指す。音楽ダウンロード販売サイトであれ、P2Pネットワークであれ、音楽を販売したいと考える企業はSNOCAPと提携するだけで、SNOCAPに登録してあるすべてアーティストの楽曲をそれぞれが選択するDRMを使って販売することが可能になる。
まぁ。これってばとんでもないことじゃないかしら?
まして


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/14/8003.html より
現時点でSNOCAPは米国でのみサービスを提供しているが、将来的には国際的なサービスを行なうことも検討しているという。
これって日本にも上陸しかねないってことよ?
ましてや手続きが


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/14/8003.html より
SNOCAPに登録したいアーティストや企業は、必要なフォームに記入した後にSNOCAPから提供されるPDFファイルを印刷し、必要事項を記入してSNOCAPに郵送することにより、楽曲の登録作業が完了する。
こんなに簡単なんですもの。
これは大変な危機だといえるわ?


いいこと? 耳をかっぽじってお聞きなさいな。
こういった、著作権とかっていう「よくわからないけどなんとなく高尚な文化的なにおいのするもの」は、それを扱う専門の人たちにお任せしないといけないの。
もちろん、専門性が高いから「お金の流れがとても不透明」であったり「一見奇妙な主張*1」があったりするわ。例えばネットで言われているようなさまざまな事例*2ですら、そこには計り知れない「深い考察」があるはずなの。だって公益を第一に考える*3社団法人さまよ? きっと何よりも「民のことを第一に」考えているはずだわ?*4
だから、そういった方々が扱うものっていうのは相応に複雑になってしまうものなの。その結果「相応の報酬を得る」ことを、いったい誰が咎められるっていうのかしら?


だから、こんなサービスは危険に過ぎるの。だって明るみに出ちゃったら、彼らが「がんばって隠蔽して不透明にして可能な限り自分達だけが甘い汁を吸えるような仕組みを作ってきた」っていう高尚な歴史が崩れてしまうんですもの。
みなさんも、「民のことを」思うんなら、こんなサービスは絶対に使っちゃ駄目よ?
あら? あたし? あたしは「民のこと」なんかどうでもいいから気にしていないわ。だって、彼らにとって「民」っていうのは「自分」と同意語なんですもの。あんな干乾びてるくせに欲望だけ脂ぎった、産業廃棄物並みの害毒であるじじぃ達なんかになにかをして差し上げる義理なんて、原子の一欠けらほどもないんですもの。
あたしが何かをして差し上げるのは「まともにいい男」だけよ。まぁ「ものすごく限りなくいい女」なら考えて差し上げてもよろしいんですけれども。

*1:HDDからですらお金を徴収しようとしているわ

*2: 例えば http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/diary/200406300000/ とか http://blog.livedoor.jp/jasrac1/ とかをご覧くださいませ

*3:はずよねぇ。定義からすれば

*4:「根拠は?」とかって質問には一切の黙秘をさせていただくわ。だって根拠なんてないんですもの