「新時代」の幕開けなのかしら?

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083999,00.htm
https://www.netsecurity.ne.jp/1_2937.html
一連の「 カカクメソッド 」周りのお話よ。
とりあえず、NetSecurityさんの記事は全部読んで頂戴。で、ひとしきり笑ってから話を進めてみたいわ?


https://www.netsecurity.ne.jp/1_2937.html より
「わたしたちはサイトの健全な利益を守るため、利用者のみなさまに4つのやりませんをお約束します」と堂々とサイト上に掲載してみてはどうだろう?
いいわねぇ。シニカルで。やっぱりこれくらいの軽い毒ってユーモアにとって重要よね?


https://www.netsecurity.ne.jp/1_2937.html より
しかもどうもメールアドレスを「個人情報」と認識していないようである。
−中略−
世の中は筆者のような旧世代の常識をどんどん塗り替えて進化しているようである。
あら? あたしも同感だわ。
あたくしは、そんな変化が楽しくもあるんですけれども。…あたくしに被害が出ないうちは。


https://www.netsecurity.ne.jp/1_2937.html より
サイバーノーガード戦法」という言葉を最初に使ったのは筆者であるが、当然筆者は現実の経営者が本気でやるとは思っておらず、あくまでも皮肉、風刺として使ったつもりだった。
あたくしは「大変に適切なメソッドである」と思っておりましたわ?
実際にご利用になられてる方もいらっしゃるようですし。


ちなみに、OZの方々が「ちょっとだけ失言」をなさってますわ?


http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083999,00.htm より
スターツ出版では、不正アクセスの詳細は公開していないものの、「国外のサーバ経由でアクセスされた可能性が高く、手口としてはSQLインジェクションを応用したものである可能性が高い」としている。
あらあら。かの「価格.com」さまはご否定なさっているんですのよ? 「ほとんど同一のセキュリティホールを突かれたと思しき状況」で。だめですわ? 口の軽い女は嫌われましてよ?
そもそも「SQL インジェクションを把握できない」ような「過失のないセキュリティ」ってどんなものなのかしら? 想像もつかないわ。


なにか「新しい時代の産声」を聞いている感じだわ。これからどんな時代になっていくのかしら?