「嘘とはなんと立派な外見をしているのだろ」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/QUIZ/20050525/161459/
日経NETWORK編集者の方からの「本日の腕試し」っていうコンテンツよ?
まずは内容を書いてみるわ。


HTMLの説明として間違っているのはどれでしょうか。
出題者◆阿蘇 和人=日経NETWORK編集

1. <a>タグを使えば,イメージにもリンクを埋め込める
2. HTMLファイル内にスクリプトを書き込むときは,<script>タグを使う必要がある
3. <frameset>タグを使えば,Webブラウザのウインドウを複数に分割できる
4. HTMLは必ず<html>タグで始まり,</html>タグで終わる

とりあえず1番と3番が「正しい」のはすぐにわかるわ。まぁ、正確には3番の場合、W3C勧告の日本語訳を見る限りにおいて

http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/present/frames.html より
文書を複数のビューで提供できる。ビューは各々独立したウインドウあるいは子ウインドウであってよい。
ですから若干微妙ではあるんですけれども(ウィンドウである必要性は必ずしもないわ)。まぁ間違ってはいないわよね。
次。
2番は…微妙ですの。scriptエレメントを使う必要は無論あるんですけれども、例えば他のエレメントのアトリビュートとしてスクリプトを記述することも可能だわ? …う〜ん、ちょっと悩むわね?
最後に4番は…これは明確に間違いだわ。HTMLファイルは、厳密には「SGMLの1セット」という位置づけに当たるの。そうして、SGMLである限り、先頭行に来るべきなのは「DTDの宣言」よ?
逆に、もし省略の局地で行くんでしたら。HTMLエレメント*1は「省略可能」なの。だから、いきなりHEADエレメントからいってもよし。BODYエレメントからいってもよし。その双方ですら「省略可能」なの。
というわけで、少なくとも4番は「必ず」という単語があるだけに確実に誤りだわ。だから4番。簡単ねぇ。


…で片付いたらあたしがわざわざこんなところでつるし上げないわ?
回答は以下のとおりだったの。

正解は2番です。HTML(hypertext markup language)は,Webページを記述するための言語仕様です。HTMLでは,Webブラウザで表示するテキストをそのまま記述します。そのテキストの中に,英数字を< と >で囲んだタグを追加することで,文書構造や表示形式,リンクの埋め込みや画像の貼り付けなどを指定します。
選択肢2番のように<script>タグは,Javaスクリプトなどで書かれたスクリプトを埋め込むのに使います。<script>と</script>タグで囲んだ部分がスクリプトであることを示します。ただし,スクリプトを埋め込むときに,必ず<script>タグを使わなければならないわけではありません。ほかのタグの中に直接書き込むこともできます。したがって,選択肢2番の記述は誤りです。
ほかの選択肢も確認しておきましょう。
選択肢1番の<a>タグは,リンクを埋め込むためのタグです。テキストにリンク先を対応づけるだけでなく,画像にリンクを対応させたりもできます。例えば,Webページの画像部分をクリックすると,別のWebページを表示するようにできます。
選択肢3番の<frameset>タグは,ブラウザの表示ウインドウを縦横に分割するときに使うタグです。<frameset>タグは,ウインドウを単純に分割するだけでなく,Webページ全体をレイアウトする際にも使われています。ただし,最近のWebページでは,レイアウトに<frameset>タグでなく<table>タグを使うことが増えています。<table>タグは表作成用のタグですが,ウインドウいっぱいに表を定義することで,Webページのレイアウトを固定する際にも使えます。
選択肢4番のように,HTML文は<html>タグで始まり,</html>タグで終了します。<html>と</html>タグで囲むことでHTMLデータの範囲を明示しているわけです。そして<html>と</html>で囲んだ部分は,<head>と</head>タグで囲まれたヘッダー部分と,<body>と</body>タグで囲まれたボディ部分に分かれています。さらにヘッダー部分やボディ部分の中には,ほかのタグが書き込まれます。このように,HTMLはタグを入れ子にして記述していきます。

出題者◆阿蘇 和人=日経NETWORK編集
(日経NETWORK2005年5月号の特集2「いまさら聞けない HTMLの決まりごと」では,HTML構文の基礎から,今どきのWebページの作り方までを解説しています。併せて参照して下さい)

…怖いわねぇ。2番の発言は正しいわ。1番もOK。3番はまぁ微妙ですけれどもいいとしておきましょう。問題は4番よ? 明らかに誤りなのに、どうどうと「これが正しい」って書いてあるの。
確かに「多くのHTMLファイルを見ると一見正しい風に感じられる」内容ではあるわ。でも、きちんと仕様書をあたるってのがスジってもんじゃないのかしら?
大笑いなのが、解答率。

解答率
1 <a>タグを使えば,イメージにもリンクを埋め込める 15 %
2 HTMLファイル内にスクリプトを書き込むときは,<script>タグを使う必要がある 32 %
3 <frameset>タグを使えば,Webブラウザのウインドウを複数に分割できる 16 %
4 HTMLは必ず<html>タグで始まり,</html>タグで終わる 35 %
そうねぇ。あたしと同じ事を考えているであろう人間が3割以上いるのよねぇ。
こんな知識レベルが「HTMLの基礎を教えます」とか「NETWORK系の雑誌の記事かいてます」とかっていってるのかしら?
さすがは「天下に名だたる日経さん」だわぁ。怖くって本の一冊も買えないわ?
こういう人たちに「基礎を教わった」連中が、現場であたしにこっぴどく怒鳴られるのよ?
追記
実はわたくし、IT-Proさんにはもう連絡をしておりましたの。まぁ当然ですわね。こんな話、陰でしゃべっていても仕方がないんですもの。ちゃんと当人にも連絡する義務があると思いますわ。
で、昨日の昼過ぎ、16時前にMailを差し上げて、朝になってもなんのリアクションもないので公開にいたったんですけれども。
ほぼ24時間経過した後になんですけれども、日経NETWORK 編集長さまからMailがきたわ?
きちんとした文章で、十分に誠実な文面だわ、って思えるMailでしたわ。
まぁ「あんな基本的なことを(あるいは基本的だからこそ)ちゃんとチェックせずに、ましてや誤った記事をあっさりと書く」記者さんも如何かとは思うんですけれども。
それでも、指摘された後とはいえ、きちんと調べて、誤りを修正するその心意気は評価してもいいと思いますの。
今後、きちんと改善される…可能性は見えてきたと思いますわ。
というわけで、問題は取り合えず修正されたわ、ってお話を追記しておきますの。
これを見て、あなたはどんな風に感じるのかしら?

*1:ちょっと語弊を生みそうなので追記しておくわ。正しくは「HTMLエレメントの開始タグと終了タグ」よ