動きやすさとか働きやすさとか創造性とかって言葉の意味を履き違えてないかしら?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040517/144242/
どうもあたし的には気になる部分が多々あるのよねぇ。

まずは弁護団の発言からだわ。


平成16年5月10日の金子勇に対する突然の逮捕は,Winnyというソフトがあたかも著作権違反をするための道具であり,Winnyの開発や頒布が著作権の幇助で有るという誤った理解の元に逮捕に至ったものであります。
あら? どこが誤った理解なのかしら?
現実問題としての「Winnyによるあまりにも大量の著作権違反に引っかかるファイルの交換」とそれを支えた「匿名性の問題」、そうして47氏の発言を加味して考えても。専用の道具であるかどうかはともかく「著作権法に違反することを強く考慮に入れた道具」であることに疑いの余地はないんじゃなくってかしら?


しかしながら,Winnyは,P2Pファイル交換ソフトであり,特定のサーバに負担をかけることなく効率良くファイルを共有化するために開発されており,今後のネットワーク化社会にとって非常に有用なシステムであります。
そうねぇ。デメリットに目をつぶれば、どんなものだって有用なのよ?


また,ファイル交換システムは,広く用いられており,これらのソフトが違法視されたことはありません。アメリカでは適法とされた裁判例もあります。
あら?ファイル交換システムってだけで味噌もクソもいっしょくたなのかしら?
論法が雑にすぎるわよ?


今回の逮捕・勾留がクリエーターの研究活動に与える萎縮的効果は計り知れず,今後の日本におけるソフトウェアー開発環境を揺るがせるものですらあります。
そうねぇ。萎縮的効果はあると思うわ。ただ「萎縮しておいて欲しい連中」がいることもまた確かなのよ?

さて。弁護士団の、まぁ分かりやすい発言への突っ込みはこんなところにして。
本編に突っ込んでいくわ。


著作権保護が,ソフト振興や知財立国に重要なことは間違いない。PtoPソフトで著作権をないがしろにしたソフトの交換が行われることは許してはならない。
一見とても素晴らしい主張だと思うんですけれども。あえてお姉さんは一つ質問をしてみたいわ。「なにをもって"著作権をないがしろにした"とするのかしら?」
そのあたりの考察を間違えると、見当違いの議論になりかねないわ?


優秀なプログラマが開発したということでは,昨年末にはSoftEtherというソフトが話題になった。このSoftEtherは,昨年度の未踏ソフトウェア創造事業で採択したプロジェクトの成果の一つ。開発したのは現役の大学生である登大遊氏である。
SoftEtherは,インターネット経由で社内LANに安全に接続するためのソフト。SoftEtherが話題になったのは単に利便性が高いからではない。利用する人間の意志によっては,ネットワークに不正に侵入するツールになりえるということからだった。
くると思ったわ。なにが「安全に接続するためのソフト」なのかしら? 安全って言葉の意味を分かっているのかしら?


SoftEtherの公開当時,IPAに「素人でも簡単に社内ネットワークへの裏口を作ることができる危険なソフトではないか」という多くの声が,企業や自治体から寄せられたため,一度は公開から1週間でダウンロードを停止することになった(現在は,安易にSoftEtherを導入・運用するのは危険だということをインストール時に提示する仕組みを付け加えてダウンロードを再開している)。
そうよ。あたしは未だに危惧しているわ。そうして、その危惧に対する回答は、ましな回答になって出すら


登氏は,SoftEtherのダウンロード・サイトに「SoftEther を危険視する記事やご意見に関するコメント」を公開。コメントの中で「SoftEther は危険なソフトウェアではありません。使い方によっては危険になる場合もありますが,それは大半のソフトウェアでも同様です。ソフトウェアは慎重に使いましょう」という文章を記している。
なのよ?
以前にたっぷり書いたからここでは繰り返さないんですけれども。あれだけ危険なものをよくまぁここまで「大丈夫だ」みたいな書き方できるわねぇ。


その後,登氏は商用版のSoftEtherの開発やサポートを手がける株式会社のソフトイーサを共同で設立。すでに三菱マテリアルSoftEtherの販売と商品化について独占契約を結んだ。
ってあたりで「大手と契約を結んだから安全だろう」とでも思っているのかしら?
ちなみに三菱マテリアルって、とっても愚かな個人情報漏洩をつい最近やったようなところよ?

この記事を見ている限り「いけいけどんどん」の思想が丸見えだわ。しかもそこに対する真摯な考察も何もなし。こういうのを扇動的な記事っていうのかしら?
よかったら一服して頂戴。ちょうどあたしのお手製のマフィンが焼きあがったことですし。