IPAって…

今日はIPA独立行政法人情報処理推進機構について切り込んでいくわ。そう、先に言っておくわね。あたし基本的に役人って嫌いよ。脳みそが足りないっていうよりないんですもの。もちろん「切れる」「できる」役人もいるし、そういう男は好きだわ。できる女? …敵かしら?(笑
もちろん絡みはSoftEther周り。っていうか、IPAを少し見ていたんだけど色々と呆れる事が多かったのよ。まぁ紅茶でも嗜みながらゆっくり話を聞いて頂戴。あら、お茶菓子がないわね。あたし特製のパウダーシュガーたっぷりのケーキはいかがかしら? 焼きたての、調合したてよ?
元々SoftEtherは「平成15年度未踏ソフトウェア創造事業(未踏ユース)」ってやつに応募していたうちの一つなのね。そもそもあんなクラックソフトを公共団体のお墨付きで作ってるあたりで非難ごうごうだと思うし、実際一時期は「配布一時停止」まであったみたいだし。
ただ、そこから先がお笑い種なのね。とりあえず端的に話を持っていくわ。
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/15youth/15koubokekka.html
をチェックして頂戴…って、削除される可能性もあるし。重要なポイントをいくつか掻い摘んでつつき上げてみるわね。
ここの資料によると、平成15年度は24のプロジェクトが採択されたらしいの。件のSoftEtherはその2番目に顔を出してるの。そのPageにあるテーマ概要っていう、作者が書いているであろうところから少し引用してみるわ。
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/15youth/gaiyou/02-002-1.html

本来、インターネットは、世界中のコンピュータ同士が自由に通信できることを目的として構築されたものである。しかし、現状ではグローバルIPアドレスの不足、NATやファイアウォールなどによるパケットの制限などにより、必ずしも自由な通信が行えない状態にある。
自由って単語、根本的に履き違えてないかしら? 自由ってのは「ガキが我侭を言っていい」とは意味が違うのよ?
しかもすごいのが、これを推薦したっていう教授による採択理由。
とても若くて元気のいい学生.まだ18歳だが,PC関係の著書もすでに何冊かある。道理でプレゼンの発表もよく準備してあり, きちんと情報が伝わってきた。システム開発のための実力も十分に感じられる。ソフトウェアで作成する仮想ハブ はそれをサービスする計算機をどこかが提供する必要があるが,現状でのIPv4ネットワークのつながりにくさに対する不満は少なくなく, 仮想ハブの提供がビジネスになる可能性もあると思われる。勉強しないといけないことも多いけれど,ぜひ伸び伸びとやってほしい。
先に言っておくわ。少なくとも公的な資料としてはこれが「全文」よ? これで3,000,000円というお金が支払われているのよ? 理由として「誰しもがうなずける」ほどの採択理由かしら?
しかも、この15年度にはもう一つでっかいガンが潜んでるの。テーマ名「多種環境間で協調するファイル同期ツールの開発」ってあたりですでにあたしは不安を覚えたわ。豊満な胸がそれこそはちきれそうなくらいにね。内容を読んで…失神するかと思ったわ。そりゃ、昔は失神するのは女にとってある種たしなみだったかもしれないのだけれど。あたしみたいな女が失神しそうになるなんてめったにないのよ?
とりあえず、順を追って説明していくわ。
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/15youth/gaiyou/02-023-1.html
本プロジェクトの目的は、多様な環境間で協調し、ユーザが簡単に導入できるファイル同期ツールの開発である。 ソフトウェアがネットワークにアクセスする環境の違いを意識させず、最小限の設定で動作するソフトウェアを目指す。
この部分だけを読むなら、結構な人が首を縦に振るわ。確かにLAN環境で「多様な環境間で」ユーザが簡単に導入できるファイル同期は非常に便利ですもの。ただ、この手前の文章を読んでからだと、かなりニュアンスが違ってくるわ。
ファイルの共有を容易にするために、多くの同期ツールや分散ファイルシステムが開発されてきた。これにより、 インターネットなどのネットワークを経由して他のコンピュータ上にあるファイルとの内容を共有することができる。
しかし、これらソフトウェアではファイアウォール等によって通信が制限された環境下では動作できない場合が多い。 このような環境下でも利用可能なソフトウェアもあるが、複雑な設定を必要とすることが多く容易に利用できない。
おまち。ファイアウォールで制限された環境下でファイル同期させてどうするのかしら?
そしてそれ以上に驚愕なのが、教授の採択理由。一部を抜き出してみるわ。
すでに研究室で1年以上付き合っているので,彼の腕前はよく承知しているのだが
あら? あんたと個人的に知り合わないとだめなのかしら? たとえ「実際は」個人的に知り合いだとしても、こういうところの採択理由に書くべき内容じゃないわ。
ファイル同期という提案の内容自身は,あちこちでやられていると思うが,彼の提案は異種OS,PDAも 含めたファイル同期やファイアウォール突破まで射程に入れているところが興味深い。
やめて頂戴この「キチガイ」。ファイアウォール突破が視野に入っている部分のなにが「興味深い」のよ。あんたみたいなのがいるからモラルが無いままにおかしなことをしでかす「ガキ」が増えるのよ。
で、最低なのは、ここで紹介した教授、同一人物なの。Pageみればわかると思うんだけど。電気通信大学 情報工学科 教授の竹内 郁雄。
別に、人間に「完璧なモラル」なんて期待するほどあたしも甘い人生は送ってないわ。でもね、あたしに毒の手ほどきをしてくれた男でさえ、こんなに罪悪感なくバカな発言はしなかったわ。あたし達は「モラルをある程度把握」したうえで、必要に応じて破ってるの。このバカ教授、どうみてもモラルそのものが欠けてるとしか思えないわ?
まして、曲がりなりにも教授でしょ? 教職よ? そんな人間がここまで甘いモラル感でどうするのかしら?
もう一つおまけ。
http://sdc.sun.co.jp/news/200108/takeuchi01.html
なんていうか…あたしのcantarellaが無毒になりそうなくらい毒気が抜かれそうな記事だわ。
こういう人間が公的機関で採択の判定をしていたり、ましてや大学の教授だのやってるようじゃお先真っ暗だわ。きちんとした規範の上で「必要に応じて」「大胆に」モラルを破るからいい男になるの。はじめっからモラルを持ち合わせてないんじゃただのガキだわ。そんな男、魅力を感じる前に寒気と怖気を感じちゃうわ?