基準とか立脚点とかってのはどこにあるのかしら?

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html
とっても素敵なBlogを、今更ながら拝見いたしましたの。
もしかすると、いつか削除されてしまうっていう可能性もけっして0ではないと思うの。だから、ちょっと長めに引用をしてみるわ?

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
堅すぎる車掌さん

あらあら。タイトルからしてちょっとドキドキだわねぇ。一体なにがどんな風に「堅すぎる」のかしら?*1

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。

そうねぇ…ここだけで「どんな風に堅すぎるのか」想像するのは…ちょっと難しいわよね?

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。

なんていうのかしら………360度どの角度から考えても「真っ当で常識的で普通でまっすぐな」内容よねぇ?
しいて言えば…「とにかく座ってたんだから金払え」とか…そのあたりに落ちるのかしら?
って思ってたら…予想をはるかに超える、素敵な方向に話は進んでいくの。

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
「でも、わずか十数分のあいだだから、それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。

まぁ素敵。そうよねぇ、車掌さんも、これくらいのこと、目をつむってもよろしいんじゃなくってかしら?
もちろん「大抵の人はその僅かな時間のためにちゃんと対価を払っている」わ?
あらゆるものは基本的に「それに見合う対価」ってのがちゃんと存在するものですし、それに対して踏み倒すとかそんなお下品な行動、行うどころか発想すらしないものだとは思いますの。
でも、思いついちゃったんですもの、きっと。だとしたら、やっぱり「見逃してくれよぉ」って懇願してみるのもまた一つなんじゃなくってかしら?

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。

そうよねぇ。指定席がNGだとは聞いたんですけれども、グリーン車がNGとはいわれていないんですもの。
しかも、ちゃんと一度は相手の、ごく真っ当ではあるものの杓子定規な発言にも従って差し上げたのよ? この次はこの愚かで無知蒙昧で度し難い老人の妄言に首を縦に振って差し上げるくらいの度量があってもよろしいんじゃなくってかしら?*2
でも、この御大はとても素敵ですの。Blogでは、わざわざ太字で大きく、ご自分の意見をはっきりとおっしゃってるんですもの。

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
そんなことはわかっているけど、

ええそうよ。車掌さんのお話が、どんな角度から鑑みても至極真っ当でなんの反論の余地すらもないものであることくらい、スライムにもスケルトンにも劣るこの老人の脳みそでも理解くらいはできるはずよ?

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。

あらあら。そんな状態ならなおさら、お目こぼしの一つくらいは欲しいって思うのが餓鬼界*3の住人の基本的な発想よね?
だのに、そんな哀れな老人に、実直な車掌はこんなひどい発言を投げかけているの。

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、「駄目だ」の一点張り。

ちょっと酷過ぎるんじゃなくってかしら?
そんなまっすぐな一言を言ってしまうから、

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、デッキに出たら、途端に福岡に到着。

なんていう風に、お説教をされてしまうのよ?

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html より
この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、過ぎたるはおよばざるがごとし。もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。
JR西日本さん。

本当に、まさにその通りよ?
もちろん「盗人猛々しいとしか言い様がない」とか「そんな言い分が通ったら真っ当にお金を払った客の立場がないじゃん」とか「無理を通して道理を引っ込めた上に説教ってどうなん?」とか「最後の一文を引っ掛けたいんだろうけど文章構成下手すぎ本当にあんた小説書いてるの?」とか「自分の都合しか考えてないじゃん相手のこと考えたことある?」とか「好意ってものを勘違いしまくってないか?」とか、反論の声がわずかばかり聞こえないでもないわ?
でも、もうちょっと冷静に考えてみて欲しいの。
こんな妄言をおっしゃったのは、かの偉大なる渡辺様よ? なんでも、プロフィールに拠れば札幌医科大学を卒業なさった医学博士*4で、医療の傍らで執筆なさった小説で直木賞をとり、その後も様々な賞をおとりになった、素晴らしきエリート様よ?
しかもwiki ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%B7%B3%E4%B8%80 ) によれば

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%B7%B3%E4%B8%80 より
最近になって公式ブログを開設し、インターネットという新しいメディアと倫理道徳にも挑戦している。

倫理道徳にまで挑戦*5なさっているような素晴らしい先生なのよ?
そんな先生の玉言を、しっかりと真摯に考えてみるくらいの余裕ってものがあるのがいい男でありいい女なんじゃなくってかしら?


ところが。どうもこの日の文章が、あまりネットでよろしくない評判になってしまったらしいの。あまつさえ、この妄言先生に対して「反論を試みる」とか「批判を試みる」といった、心無い連中まで出てきてしまったらしいの。
その形跡の一つが、ここにあるわ?

http://watanabe-junichi.net/archives/2005/12/01/index.html より
インフォメーション

渡辺淳一オフィシャルBlog 運営事務局
(運営会社:株式会社イー・スピリット 著名人.com事業部 文責)

トラックバックの受付をオープンにしておりましたが、不特定のコメントが掲載可能なサイトへのトラックバック等が急増し、結果として、誹謗中傷に類するコメント等が、発信者が不特定な状態でリンクされるようになりましたので、コンテンツ運営会社として、残念ながら、トラックバックの受付を一時中止、および、現在までのトラックバックの削除の決定をいたしましたのでご案内いたします。

現在までトラックバックに関しては、一括しての削除をいたしました。貴重なご意見をトラックバックしていただいた方に対しても、同一の対応をしたことに関しまして、運営会社より深くお詫び申し上げます。

気になるのが「誹謗中傷に類するコメント等」ってところだわ? きっと、根も葉も根拠もない発言が沢山あったのね?*6
そうしてそのためなのか。とても残念なことに、この珠玉の玉稿が、Blog上から削除されてしまったの。…見せ掛けだけは。
ためしに、例えば http://watanabe-junichi.net/ のTop Pageからカレンダーでもめくってチェックしてみて頂戴? きっと、今回の玉稿は見つからないはずよ?
ちなみに、お書きになられているのは2005年の11月なの。でも、 http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/index.html でチェックしても、やっぱり見つからないの。
ただ…きっと運営会社の方々はこの玉稿の本当の価値ってものをわかっていたのね? こっそりと、この玉稿が見れるルートを残しておいて下さっていたの。
ほかのルートではリンクの存在しない、2005年11月22日に相当するURL ( http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html ) を打ち込んでみて頂戴?
ほら? 玉稿が、見れなくってかしら?
素敵だわぁ。こんなギミックを残してくれているだなんて。あんまりにも感動的で…言葉につまっちゃうわ?


技術ってのは「最低限必要」なものなの。それは「最低限あればいい」という意味ではなくて「必要十分なだけの技術があることが最低条件」っていう意味合いにおいて、必要なものなの。
そうして、とっても残念なことに。愚者にとって「必要十分な最低ライン」っていうのは、あまりにもハードルが高くて見えないものなの。先日の素敵な暗号化を見てもそれは一目瞭然よね?
当人達がいくら「穴はふさいだ」って騒いでも。もしその技術が「最低ライン」を下回ってしまえば。見る人間からみたら「相変わらず穴だらけ」な状態でしかないの。
ここでプライドだのナンだのを持ち出しても仕方がないわ? 必要なのは、冷徹なまでに現実を見据えることが出来る能力と、必要なスキルを持っている人間に必要な依頼をするだけに足るリソースだわ?


真実と本質に対する愚者は、大抵化粧と芝居にだけは長けていて、だもんだから結構な方々が「つい」勘違いをしてしまうの。そうして、そんな「存在しているだけで罪悪」な愚者の妄言を、その声が大きいってだけで、つい耳を傾けてしまうわ?
でも、そんなに大声で叫んでるばかりだと、喉が荒れてしまってよ? よろしかったら、あたくし特製のスィーツは如何かしら? 特製の粉砂糖たっぷりの甘味が、きっとその全てをないものにしてくれてよ?

*1:「ナニがそんな風に」とかってお下品なことを考えてはいけなくってよ?

*2:こういう「比較にならないはずの交換条件」って、3桁の数字で表現されるような法律で指定されたカテゴリの方々がやる常套手段の一つなのよねぇ

*3:貪欲の強すぎる方の主なお住まいですわ。「人の親切を貪り、もっと何とかしてくれそうなものだと考え、誰に対しても満足を感じることができない」ってのが基本的なラインかしら?

*4:そういえば「医学バカセ」って言葉もあったわねぇ

*5:まさに「挑戦」よねぇ。しかも「どうあがいても素養がなくってだから贔屓目に見てなお勝ち目がまったくないのに戦いを挑んでるあたりが涙を誘う」っていう素敵なエンターテイメント性を孕んでいるわ?

*6:「根も葉も根拠もない発言? それは本人の発言だろ?」って突っ込みはとりあえずなしって事にしておいて頂戴?

百回叫んでも石は石なのよ?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/04/13188.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/05/13199.html
素敵な著作権侵害ソフトウェアの裁判に関するお話よ?
まずはこちらから、よ。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/04/13188.html より
ファイル交換ソフトWinny」を開発し、著作権法違反幇助の罪に問われた金子勇氏の公判が4日、京都地方裁判所で行なわれた。弁護側は最終弁論で「Winnyは新しい技術の開発を目的としたもので、著作権法違反を蔓延させる目的で開発したとする検察側の主張は誤り」と改めて無罪を訴え、結審した。

まぁ素敵。相変わらず「頑張って」弁護してらっしゃるのね?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/04/13188.html より
弁護側は、「金子氏が今回の事件で行なったことは、新しいファイル共有ソフトを開発したことだけ」であるとして、「優れた技術を生み出した者が、技術を悪用した者の幇助とされなければならないのか」と起訴されたこと自体が問題であると主張。「金子氏が著作権法違反を蔓延させる目的でWinnyを開発した」とする検察側の主張は、技術的な無知や誤解に基づくもので事実と異なるとして、無罪を訴えた。

事実、ねぇ。47氏*12chでどんな発言をしたかを踏まえてのお話なのかしら?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/04/13188.html より
金子氏は最終意見陳述で「科学技術は素晴らしいものであるという信念に基づき、プログラムを作り、公開してきた。Winnyによる情報漏洩が問題になっているが、これは技術的に解決が可能。こうした問題を解消するバージョンのWinnyも作ってみたが、現状ではそれを公開することもできず、残念でならない」などと述べた。

これもまぁ…大抵ガキな発言がならんだわよねぇ。「科学技術は素晴らしいものであるという信念」って発言で学者バカっぷりを存分に発揮しつつ「Winnyによる情報漏洩が問題になっているが、これは技術的に解決が可能」で話をそらすって小技でスパイスをふりかけて「現状ではそれを公開することもできず」で責任転換の一本背負いって感じかしら?
まぁ大概だわねぇ。


とりあえず、もうちょっと詳細な記事で細かく突っ込んでみるわ。よろしくってかしら?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/05/13199.html より
「警察に協力的すぎたのが問題だった」Winny裁判の結審で金子氏がコメント
ソフトウェア技術者連盟が裁判報告会を開催

…素敵だわぁ。ここまで問題を履き違えることが出来るってのも、これはこれである種才能なのかしら?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/05/13199.html より
主任弁護人の秋田真志弁護士は、2003年11月27日に正犯とされる2人の逮捕と同時に、金子氏の自宅に京都府警の捜査員が訪れたことから今回の事件が始まったとして、金子氏が逮捕されるに至った経緯を紹介。「著作権侵害を蔓延させる目的でWinnyを開発した」とする検察側の主張は創作であると訴えた

あらあらまぁまぁあらまぁまぁ。そうねぇ…あたくしが以前書いた「どんな立場と利益を守りたいのかしら? ( http://d.hatena.ne.jp/Lucrezia/20060721#p1 ) 」の引用を、もう一度読んでみては如何かしら?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/05/13199.html より
こうした経緯から、裁判については「Winnyがどういうものであったかが裁判の中で争われてきたが、一番の争点は、著作権侵害目的でWinnyが開発されたのかということ。検察側は、Winny著作権侵害を蔓延させるために開発したと主張するが、そんなことを考えて作るはずがない」として、著作権侵害が目的であるというのは検察側の作文であると訴えた。

素敵だわぁ常套句ね「はずがない」。これほどまでに醜くも愚かでしかも脆い発言ってそうはなくってよ?
せめてこれがガラス細工なら、その月光にも似た繊細さや蜻蛉のごとき儚さに感動を覚えてもよろしいんですけれども。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/05/13199.html より
金子氏も今回の事件については同様に「当初、警察に協力的すぎたのが問題だったと思う」と感想を述べた。金子氏は「警察は正しいと思っていたので、警察がそこまで言うならまあいいだろうといった気持ちで応じていた。弁護団の方々に会い、これはプログラマー全体に対する幇助の問題にもなってしまうので、安易に警察の言い分に従うのは誤りだと思った」と説明。警察や検察は信用できず、何を言っても悪いようにしか取られないので、途中からは黙秘したと語った。

…なんかイヤな裏を連想してしまったわ? 具体的には「弁護団の方々に会い、これはプログラマー全体に対する幇助の問題にもなってしまうので、安易に警察の言い分に従うのは誤りだと思った」ってあたり。さらに絞るんなら「プログラマー全体に対する幇助の問題」あたりね。
Lucrezia様 僕たちの新しい即興劇をどうかご覧ください
あら道化たち久しぶりね? いいわ、やってごらんなさい?


道化1:王様だけが食べ物を食べられるなんておかしいや。僕も食べたいから…そうだ。倉庫にこっそり入れる鍵をつくっちゃえ〜。ほらみんな。これで倉庫をあけて食べ物を食べようよ。王様のつくったルールがおかしいんだから、破っちゃえばいいんだ〜
道化2:こら。ここは王様が入るなっていっている倉庫なんだ。お前を捕まえてやる〜
道化1:ひぃ…つかまっちゃったぁ。でも…やっぱり王様のつくったルールがおかしかったんだもん。だから、倉庫に入れる鍵を作ってみんなにくばったんだよ? 僕は悪いことなんかしてないよ? …でも…やっぱり駄目だったのかなぁ?
道化3:私は魔法使い。お前を助けてあげましょう
道化1:え〜…でも、僕、悪いことしちゃったし…
道化3:なにをいう。お前を助けてお前から報酬をもらいたいからあたしはあんたを助けるんだよ? いいかい? お前がいま捕まったら。国中の鍵職人がみ〜んな「ルールを破るかもしれない」といって王様に捕まってしまうんだよ? そうしたら、沢山の職人達が迷惑を被ってしまうんだよ? お前はそれでも鍵職人の端くれなのかい? お前は鍵職人を代表して戦わなきゃいけないんだよ!!
道化1:そうか…わかった!!。僕は戦うよ!! …でも…どうすればいいの?
道化3:なぁに簡単さね。みんなに配った鍵は鍵の研究で作っただけで、倉庫をあけるつもりなんてこれっぽっちもなかった、って言えばいいだけなんだよ? あとは余計なことを言わずに口をつぐんでいればいいのさ。
道化1:わかった。僕がんばるよ!!
−舞台転換 ざわつく広場−
道化1:王様王様。僕はただ、鍵の研究がしたくていろいろな鍵を作ってただけなんです。「倉庫にこっそり入れる鍵をつくっちゃえ〜」なんて、言ったけど絶対に言ってません!!
道化2:なんだとこいつ。言ったけど言ってないんなら言ったんじゃないか!!
道化1:違うもん。言ったけど言ってないから言ってないんだもん!!


ほーっほっほ。泥仕合な掛け合いがいい感じだわねぇ…って、あたしったら何を話ししていたのかしら?
ま、忘れるくらいだから大切な内容じゃなかったのね、きっと。
次いってみるわよ?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/05/13199.html より
裁判については、「優秀な弁護団の方々にお会いできたことは良かった。最終弁論の内容も非常に正確なものだった」として、技術的な面からの主張については弁護側弁論の通りであるとした。

あらあら。「技術的な面からの主張については弁護側弁論の通り」だったのね。で、それ以外はどうだったのかしら?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/05/13199.html より
弁護側弁論では、Winnyは暗号化機能やキャッシュ機能などを実装することで匿名性を高くし、送信者の特定を困難にすることで利用者に安心感を与え、著作権侵害を積極的に拡大させたとする検察側の主張に対し、そうした機能はファイル転送の効率を高めるためのものであると主張。

まぁ。暗号化機能などの匿名性を高める機能がどういう風な曲解を重ねれば「ァイル転送の効率を高めるためのもの」になるのかしら?


なんていうのかしら…いい加減見慣れたというか見飽きた泥仕合だわねぇ。弁護団ったらどこまで無理な弁護を重ねていくのかしら?
よく「ウソも貫き通せば真実」とは言うんですけれども。一方で「過ぎた過去は石」だわ? そこに変更はきかないのよ?
それとも、どこぞのゲームのように「セーブポイントからやり直し」とか思っているのかしら?
よかったら、やり直しさせて差し上げてもよろしくってよ? 1から、どころではなくて、0から、ですけれども。


*1:あえてこう書かせていただくわ?